User:AddisWang/北海道道32号豊浦ニセコ線

北海道道32號標識

北海道道32号豊浦ニセコ線
道路信息
道路總長Formatting error: invalid input when rounding公里(0英里)
启用时间1955年
主要连接道路
起點北海道虻田郡豊浦町大岸
国道5号
国道37号
終點北海道虻田郡ニセコ町西富
公路系統
主要道道

北海道道32号豊浦ニセコ線(ほっかいどうどう32ごう とようらニセコせん)は、北海道胆振综合振兴局虻田郡豊浦町後志综合振兴局虻田郡ニセコ町を結ぶ主要道道北海道道)である。终点は蘭越町昆布地区に近い。主要道道にも関わらず、途中未舗装一車線区間があり、冬季は閉鎖されている。

道路概况 编辑

经过的自治体 编辑

主要连接道路 编辑

历史 编辑

  • 1955年7月1日 路線認定。路線名は豊浦狩太線。
  • 1969年3月18日 路線名を豊浦ニセコ線に変更。
  • 1994年10月1日 路線番号を91から32に変更。

告示によると、認定時の路線番号は36である。しかし、当時の道道36号は現在の道道幕別大樹線が1954年(昭和29年)から使用している。なぜ豊浦狩太線(当時)に36号が割り当てられたのかは不明。

参见 编辑