宇都宮車站
宇都宮車站(日语:宇都宮駅〔宇都宮驛〕/うつのみやえき Utsunomiya eki */?)是位于栃木縣宇都宮市川向町,東日本旅客鐵道(JR東日本)、日本貨物鐵道(JR貨物)的車站。
宇都宮車站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 正面(2018年2月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日语名称 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宇都宮 – うつのみや – Utsunomiya | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
车站概览 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
位置 | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地理坐标 | 36°33′31″N 139°53′54″E / 36.55861°N 139.89833°E | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
管辖机构 | ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
车站构造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
站体类型 | 高架車站(新幹線) 地面車站(在來線) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
站台 | 2面2線(新幹線) 3面5線(在來線) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
其他信息 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
电报码 | ミヤ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
历史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
启用日期 | 1885年(明治18年)7月16日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日35,769[1]人次(不含下車乘客) 2014年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
邻近车站 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
备注 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設有綠色窗口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
*烏山線的起點為寶積寺站 |
停站路線编辑
東日本旅客鐵道宇都宮站的所屬路線包括東北本線、日光線、東北新幹線、山形新幹線與秋田新幹線[2][3][4][5][6][7]。然而正式軌道名稱上只包括東北新幹線與東北本線,不存在山形新幹線、秋田新幹線等軌道名稱[8]。自從2002年東北新幹線延伸至八戶以後,秋田新幹線所有列車不再停靠此站。
此站於1885年(明治18年)7月16日作為日本鐵道第二區線車站開業,1890年(明治23年)6月1日日本鐵道宇都宮站至日光的支線開業。國有化後的1909年(明治42年)10月12日,日本鐵道第二區線與往日光的支線軌道名稱分別制定為東北本線與日光線。在此以後,日本國有鐵道時代的1982年(昭和57年)6月23日東北新幹線開業的同時成為東北新幹線車站,分割民營化後由東日本旅客鐵道繼承,1990年(平成2年)3月10日起上野-黑磯間設立宇都宮線的愛稱[8][9][10][11][12]。
現時,此站在來線的宇都宮線列車(上野站到發、上野東京線[注釈 1]、湘南新宿線[注釈 2],黑磯站到發等)、日光線列車、烏山線列車[注釈 3]、東北新幹線「山彥」「那須野」、山形新幹線「翼」到發,在來線列車所有列車都以此站為始發終到站[2][8][13][14]。另外,東北、北海道新幹線「隼」「疾凡」與秋田新幹線「小町」通過此站,但在仙台站與盛岡站等不出閘轉乘時,可使用1張新幹線特急券[13][14][15]。
車站構造编辑
新幹線月台為高架上16輛編成對應的對向式月台2面、中間設通過線(本線)2線(2、3號月台)。
在來線月台為側式、島式月台3面5線的地面月台(15輛編組)、5號線和7號線間為貨物列車等待避線(6號月台)。島式月台的7、8號月台與9、10號月台上設售票機。
車站設施编辑
月台配置编辑
月台 | 路線 | 方向 | 目的地 | 備註 |
---|---|---|---|---|
新幹線 高架月台[16] | ||||
1 | 東北、山形新幹線 | 下行 | 仙台、盛岡、山形、新庄方向 | |
4 | 新幹線 | 上行 | 大宮、東京方向 | |
在來線 地面月台[16] | ||||
5 | ■日光線 | - | 鹿沼、今市、日光方向 | 部分於7號月台 |
7-10 | ■宇都宮線(東北本線) | 下行 | 氏家、矢板、黑磯方向 | 部分於5號月台 |
上行 | 小山、大宮、東京、新宿、橫濱方向 (包括■湘南新宿線、■上野東京線) |
|||
■烏山線 | - | 仁井田、大金、烏山方向 |
(來源:JR東日本:車站構內圖(页面存档备份,存于互联网档案馆))
使用情況编辑
近年的推移如下表。
1日平均上車人次推移 | ||
---|---|---|
年度 | 計 | 新幹線 |
2000年(平成12年) | 36,295[利用客数 2] | |
2001年(平成13年) | 35,832[利用客数 3] | |
2002年(平成14年) | 35,136[利用客数 4] | |
2003年(平成15年) | 34,922[利用客数 5] | |
2004年(平成16年) | 34,890[利用客数 6] | |
2005年(平成17年) | 35,545[利用客数 7] | |
2006年(平成18年) | 35,773[利用客数 8] | |
2007年(平成19年) | 35,921[利用客数 9] | |
2008年(平成20年) | 35,416[利用客数 10] | |
2009年(平成21年) | 34,160[利用客数 11] | |
2010年(平成22年) | 33,985[利用客数 12] | |
2011年(平成23年) | 34,023[利用客数 13] | |
2012年(平成24年) | 35,018[利用客数 14] | 12,245[新幹線 2] |
2013年(平成25年) | 36,176[利用客数 15] | 12,685[新幹線 3] |
2014年(平成26年) | 35,769[利用客数 16] | 12,658[新幹線 4] |
2015年(平成27年) | 36,421[利用客数 17] | 13,010[新幹線 5] |
2016年(平成28年) | 36,584[利用客数 18] | 13,153[新幹線 6] |
2017年(平成29年) | 37,586[利用客数 19] | 13,456[新幹線 7] |
2018年(平成30年) | 38,324[利用客数 20] | 13,623[新幹線 8] |
2019年(令和元年) | 37,724[利用客数 21] | 13,233[新幹線 9] |
历史编辑
- 1885年(明治18年)7月16日 - 日本鐵道 中田仮站(現・廢止) - 本站開通的同時開業。
- 1886年(明治19年)10月1日 - 日本鐵道線至那須站(現・西那須野站)開通。
- 1890年(明治23年)6月1日 - 日本鐵道線由本站至今市站開通。
- 1902年(明治35年)4月1日 - 2代站舎(2層)改築。
- 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鐵道國有化。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名稱制定、為東北本線車站。
- 1910年(明治43年)10月15日 - 建設中的大日本製粉宇都宮工場被日清製粉買收、宇都宮站鐵道使用契約締結。
- 1925年(大正14年)12月27日 - 站舎改築工程完工。
- 1926年(大正15年)4月9日 - 站長室擴張工程完工。
- 1945年(昭和20年)7月12日 - 宇都宮大空襲時站舎(2代)被燒。
- 1946年(昭和21年)3月10日 - 站舎重建(3代站舎)。
- 1958年(昭和33年)2月27日 - 4代站舎落成、3月1日開始使用。
- 1958年(昭和33年)3月7日 - 站舎2樓站百貨公司開業。
- 1966年(昭和41年)7月 - 宇都宮站(日清製粉宇都宮工場) - 大川站(同鶴見工場)間開始使用2200形輸送小麥原料。
- 1974年(昭和49年)11月1日 - 新幹線工程之5代站舎(仮站舎)開始使用。車站大樓「Ramia」併設。
- 1980年(昭和55年)6月10日 - 現站舎完成、為6代站舎。
- 1980年(昭和55年)8月1日 - 車站東側地區宅地化、東西自由通路開通。
- 1980年(昭和55年)9月5日 - 車站大樓「Ramia」全面營業開始。
- 1982年(昭和57年)6月23日 - 東北新幹線開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 國鐵分割民營化,本站由JR東日本、JR貨物接手經營。
- 1990年(平成2年)12月 - 車站大樓「Paseo」開業。
- 1994年(平成6年)2月 - 在來線引入自動改札機。
- 1996年(平成8年)11月30日 - 日清製粉宇都宮工場停止作業。
- 2001年(平成13年)11月18日 - Suica導入。
- 2008年(平成20年)1月29日 - 在來線Suica専用改札機使用開始。
- 2008年(平成20年)11月1日 - 東口新站前廣場開幕。
相鄰車站编辑
參考資料编辑
- ^ 各駅の乗車人員(2014年). JR東日本. [2016-06-12]. (原始内容存档于2001-05-06).
- ^ 2.0 2.1 引用错误:没有为名为
utsunomiya-eki
的参考文献提供内容 - ^ JR東日本ホームページ「東北本線の駅」. [2020-10-06]. (原始内容存档于2017-10-17).
- ^ JR東日本ホームページ「日光線の駅」. [2020-10-06]. (原始内容存档于2020-07-28).
- ^ JR東日本ホームページ「東北新幹線の駅」. [2020-10-06]. (原始内容存档于2020-06-27).
- ^ JR東日本ホームページ「山形新幹線の駅」. [2020-10-06]. (原始内容存档于2020-06-29).
- ^ JR東日本ホームページ「秋田新幹線の駅」. [2020-10-06]. (原始内容存档于2020-06-29).
- ^ 8.0 8.1 8.2 『停車場変遷大事典』国鉄・JR編、石野哲編、1998年(JTB発行)
- ^ 大町雅美著『郷愁の野州鉄道 -栃木県鉄道秘話-』(随想社刊)
- ^ 『とちぎ20世紀 上巻』下野新聞とちぎ20世紀取材班編、2000年(下野新聞社発行)
- ^ 『とちぎ20世紀 下巻』下野新聞とちぎ20世紀取材班編、2001年(下野新聞社発行)
- ^ 12.0 12.1 東日本旅客鉄道 会社要覧 2010
- ^ 13.0 13.1 JTB時刻表2011年6月号(JTBパブリッシング)
- ^ 14.0 14.1 JR時刻表2011年6月号(交通新聞社)
- ^ JR旅客営業規則 第二編 「旅客営業」
- ^ 16.0 16.1 引用错误:没有为名为
utsunomiya-eki-konaizu
的参考文献提供内容
注釋编辑
使用情況编辑
- ^ 各駅の乗車人員(2018年度). 東日本旅客鉄道. [2019-07-09]. (原始内容存档于2019-07-05).
- ^ 各駅の乗車人員(2000年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2007-10-28).
- ^ 各駅の乗車人員(2001年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2002年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2003年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2004年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2005年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2006-06-16).
- ^ 各駅の乗車人員(2006年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2007年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2008年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2014-10-06).
- ^ 各駅の乗車人員(2009年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-22).
- ^ 各駅の乗車人員(2010年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2011-07-10).
- ^ 各駅の乗車人員(2011年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2018-07-07).
- ^ 各駅の乗車人員(2012年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-24).
- ^ 各駅の乗車人員(2013年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-24).
- ^ 各駅の乗車人員(2014年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-24).
- ^ 各駅の乗車人員(2015年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-23).
- ^ 各駅の乗車人員(2016年度). 東日本旅客鉄道. [2019-02-13]. (原始内容存档于2019-03-24).
- ^ 各駅の乗車人員(2017年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-07-06).
- ^ 各駅の乗車人員(2018年度). 東日本旅客鉄道. [2019-07-09]. (原始内容存档于2019-07-05).
- ^ 各駅の乗車人員(2019年度). 東日本旅客鉄道. [2020-07-10]. (原始内容存档于2020-07-13).
新幹線编辑
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2018年度). 東日本旅客鉄道. [2019-07-09]. (原始内容存档于2019-07-05).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2012年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-07-11).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2013年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-07-11).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2014年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-04-16).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2015年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-07-13).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2016年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-08-19).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2017年度). 東日本旅客鉄道. [2018-07-10]. (原始内容存档于2018-07-09).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2018年度). 東日本旅客鉄道. [2019-07-09]. (原始内容存档于2019-07-05).
- ^ 新幹線駅別乗車人員(2019年度). 東日本旅客鉄道. [2020-07-10]. (原始内容存档于2020-07-10).
相關條目编辑
维基共享资源中相关的多媒体资源:宇都宮車站 |
外部連結编辑
- 車站資訊(宇都宮站):東日本旅客鐵道