田中明彦(1954年8月7日)是一名日本的国际政治学者,东京大学东洋文化研究所教授、元东京大学副学长、独立行政法人国际协力机构理事长(2012年4月~2015年9月)。

田中 明彦
 日本国际协力机构理事长
现任
就任日期
2022年4月
前任北冈伸一
任期
2012年4月1日—2015年9月
前任绪方贞子
继任北冈伸一
个人资料
出生 (1954-08-07) 1954年8月7日69岁)
 日本埼玉县北足立郡(现志木市
国籍 日本
母校东京大学教养学部
麻省理工学院政治学研究院
职业政策研究大学院大学校长
经历

生平 编辑

学历 编辑

研究经历 编辑

其他职历 编辑

2007年早稻田大学高等研究所咨问委员会委员、2008年2010年期间担任日本国际政治学会理事长,并且参与筹办日本国际论坛[1]

获奖经历 编辑

荣典 编辑

著作 编辑

单著 编辑

  • ‘世界システム’(东京大学出版会、1989年)
  • ‘日中関系 1945-1990’(东京大学出版会、1991年)
  • ‘新しい“中世”- 21世纪の世界システム’(日本经济新闻社、1996年/日経ビジネス人文库、2003年)
  • ‘安全保障 - 戦后50年の模索’(读卖新闻社、1997年)
  • ‘ワード・ポリティクス - グローバリゼーション(全球化)の中の日本外交’(筑摩书房、2000年)
  • The New Middle Ages: the World System in the 21st Century, trans.by Jean Connell Hoff, (International House of Japan , 2002).
  • 复雑性の世界 -“テロの世纪”と日本’(劲草书房、2003年)
  • ‘アジアのなかの日本’(NTT出版、2007年)
  • ‘ポスト・クライシスの世界 - 新多极时代を动かすパワー原理’(日本経済新闻出版社、2009年)

共著 编辑

共编著 编辑

  • 山本吉宣)‘戦争と国际システム’(东京大学出版会、1992年)
  • The Golden Age of the U.S.- China - Japan Triangle, 1972-1989, co - edited with Ezra F. Vogel and Yuan Ming, (Harvard University Press, 2002).
  • 中西宽)‘新・国际政治経済の基础知识’(有斐阁、2004年)
  • 猪口孝ミゲル・バサネズティムール・ダダバエフ)‘アジア・バロメーター都市部の価値観と生活スタイル - アジア世论调查(2003)の分析と资料’(明石书店、2005年)
  • (猪口孝・恒川惠市药师寺泰蔵山内昌之)‘国际政治事典’(弘文堂、2005年)
  • 伊藤宪一)‘东アジア共同体と日本の针路’(日本放送出版协会、2005年)
  • (猪口孝・园田茂人・ティムール・ダダバエフ)‘アジア・バロメーター 跃动するアジアの価値観 - アジア世论调查(2004)の分析と资料’(明石书店、2007年)
  • (中西寛・饭田敬辅)‘日本の国际政治学(1)学としての国际政治’(有斐阁、2009年)

译书 编辑

  • A・ドーク・バーネット‘现代中国の外交 - 政策决定の构造とプロセス’(教育社、1986年)
  • 约瑟夫·奈尔‘国际纷争 - 理论と历史[原书第3版]’(有斐阁、村田晃嗣との共訳 2002年/原著第4版、2003年/原著第5版、2005年/原著第6版、2007年/原著第7版、2009年)

参考资料 编辑

  1. ^ 評議員、役員等. 日本国际フォーラム. [2014-02-25]. (原始内容存档于2020-12-02). 

外部链接 编辑