超獸戰隊生命人
《超獸戰隊生命人》(超獸戰隊LIVEMAN,原題:超獣戦隊ライブマン)是日本東映公司在1988年製作的「超級戰隊系列」第12部特攝作品。1988年(昭和63年)2月27日至1989年(平成元年)2月18日每週五下午5:30~5:55在日本朝日電視台播放,共49集。本作強調的是正義與邪惡的科學之頂尖對決,而且開始採取前段劇情僅由三人出擊,後期再加入另外兩人,成為超級戰隊有史以來第一次採取分段方式進行作戰,和超級戰隊史上首次出現超級合體(即是由預設機械人和二號機械人合體而成的新機械人)。本作也是昭和時代的最後一部超級戰隊作品 引用错误:没有找到与<ref>
对应的</ref>
标签
|rowspan=7|曽田博久
|rowspan=2|長石多可男
超獸戰隊生命人 超獣戦隊ライブマン | |
---|---|
![]() 超獸戰隊生命人標題 | |
类型 | 特攝 |
原作 | 東映公司 |
主演 | 嶋大輔 西村和彥 森惠 山口正朗 河本忍 |
旁白 | 桑原毅 |
制作国家/地区 | ![]() |
系列数 | 12 |
集数 | 49 |
每集长度 | 30 分鐘 |
片头曲 | 嶋大輔 「超獣戦隊ライブマン」 |
作曲 | 小杉保夫 |
片尾曲 | 嶋大輔 「あしたに生きるぜ!」 |
制作 | |
制作人 | 宇都宮恭三 鈴木武幸 |
播映 | |
首播频道 | 朝日電視台 |
播出国家/地区 | ![]() |
播出日期 | 1988年2月27日-1989年2月18日 |
相关节目 | |
前作 | 光戰隊覆面人 |
续作 | 高速戰隊渦輪連者 |
相关节目 | 超級戰隊系列 |
|-
|1988年8月20日||26||会津の巨大カブト虫!||會津的巨大獨角仙!||ヒカリヅノー
巨大昆虫
|- |1988年8月27日||27||娘よ!ギガ計画を射て ||女兒阿!射穿機甲計畫! ||ジシンヅノー(声:渡部猛)||東條昭平
|- |1988年9月3日||28||巨大ギガボルトの挑戦||巨大機甲伏特的挑戰 |rowspan="3"|ギガボルト |rowspan=3|長石多可男
|- |1988年9月10日||29||復讐のライブボクサー||復仇的生命拳擊手
|- |1988年9月17日||30||今ここに5人の戦士が||現在這裡有5名戰士
|-
|1988年9月24日||31||ママ!寄生怪物の叫び||媽媽!寄生怪物的呼喚||ベガヅノー(声:丸山詠二)
ベガベビー(声:むたあきこ)
|rowspan=2|東條昭平
|- |1988年10月1日||32||ケンプ、血とバラの謎||甘普、血與玫瑰之謎||ゴアヅノー||藤井邦夫
|- |1988年10月15日[1]||33||がんばれ鉄ちゃんロボ||加油 小鐵機器人||ロボヅノー(声:山口正朗)||曽田博久 |rowspan=2|長石多可男
|- |1988年10月22日||34||未来と今を駆ける恋!||從未來奔至現在之戀||ガルヅノー |rowspan=2|藤井邦夫
|- |1988年10月29日||35||勇介とケンプの約束!!||勇介與甘普的約定!!||ギルヅノー |rowspan=2|東條昭平
|- |1988年11月5日||36||激突!友情のタックル||激突!友情的苦惱||ヨロイヅノー||井上敏樹
|-
|1988年11月12日||37||16歲ケンプ恐獣変身!||16歲甘普恐獸變身!||サメヅノー(声:徳丸完)
恐獣ケンプ(ドクター・ケンプ)||曽田博久||長石多可男
|-
|1988年11月19日||38||動く破壊兵器マゼンダ||移動破壞兵器瑪仙達||ウルフヅノー
マシンマゼンダ(ドクター・マゼンダ)||井上敏樹
|rowspan=3|東條昭平
|-
|1988年11月26日||39||守れ!宇宙の一粒の命||守護!宇宙的一顆小生命||インセキヅノー
ドーハ星人エム(声:平辻朝子)||藤井邦夫
|- |1988年12月3日||40||恋!? めぐみと宝石泥棒||戀愛!?惠美與寶石小偷||スペースヅノー(声:渡部猛)||井上敏樹
|- |1988年12月10日||41||透明人間、豪の告白!!||透明人,豪的告白!!||トウメイヅノー(声:岸野一彦) |rowspan=9|曽田博久 |rowspan=2|長石多可男
|- |1988年12月17日||42||ビアス宇宙からの挑戦||比亞斯 來自宇宙的挑戰||ボンバーヅノー(声:森篤夫)
|- |1988年12月24日[2]||43||怪!?ギルドス最期の姿||奇怪!?基魯多斯的最終面目||ギルードヅノー |rowspan=2|東條昭平
|- |1989年1月14日[3]||44||ブッチー涙の大暴走!!||布茨眼淚的大暴走!!||ボーソーヅノー
|-
|1989年1月21日||45||アシュラ逆転一発勝負||阿修羅逆轉的最後一擊||ハッカーヅノー(声:岸野一彦)
ドクター・アシュラ
|rowspan=2|長石多可男
|- |1989年1月28日||46||オトコ嵐! 最後の戦い||男子漢 嵐! 最後的戰鬥||バトルヅノー
|-
|1989年2月4日||47||千点頭脳! マゼンダ!!||千點頭腦!瑪仙達!!||アクムヅノー
幽霊テストヅノー
幽霊ガルヅノー
幽霊デンソーヅノー
幽霊インセキヅノー
ロボマゼンダ
|rowspan=3|東條昭平
|-
|1989年2月11日||48||誕生!! 少年王ビアス!||誕生!少年王比亞斯!!||恐獣ヅノー(声:広瀬匠)
少年王ビアス
|-
|1989年2月18日||49||大教授ビアスの崩壊!!||大教授比亞斯的崩壞!!||デンシヅノー
少年王ビアス
|}
製作群编辑
- 製作人:宇都宮恭三(テレビ朝日)、鈴木武幸(東映)
- 原作:八手三郎
- 連載:テレビマガジン、てれびくん、テレビランド
- 編劇:曾田博久、渡辺麻実、藤井邦夫、井上敏樹
- 音樂:矢野立美
- 武術指導:竹田道弘
- 導演:長石多可男、山田稔、東條昭平
- 攝影:いのくままさお
- 燈光:斉藤久
- 美術:山下宏
- 人物設計:いちごはうす、萩原直樹
- 插畫:アトリエ雲(至第2集)、赤坂徹朗、薄永俊之、野口竜
- 造型設計:大畑晃一、篠原保
- 插畫:薄永俊之
- 錄音:石川孝
- 剪輯:伊吹勝雄、山口一喜
- 場記:大塚祐子、石川和枝、高山秀子、安部伸子、渡辺由香
- 選曲:村田好次
- 効果:大泉音映
- 計測:黒須健雄
- 助理導演:諸田敏、渡辺勝也
- 操演:船越幹雄
- 美粧:サン・メイク
- 服裝:東京衣裳
- 裝飾:装美社
- 佈景:東映美術センター、紀和美建
- 進行主任:室橋忠、奈良場稔
- 制作主任:岩永恭一郎、須田啓一
- 制作担当:山本康郎
- 企画協力:企画者104
- 資料:柴田隆子
- 造型:前沢範、レインボー造型企画
- 視覺効果:チャンネル16→映画工房
- 沖片:東映化学
- 車輛協力:MAZDA
- 機車協力::スズキ自動車|SUZUKI
- ビデオ合成:東通ecgシステム(前岡良徹、近藤弘志、柳田正憲、鈴木康夫)
- 攝影協力:鴨川シーワールド、スポーツランドSUGO
- (株)特撮研究所
- 操演:鈴木昶、尾上克郎
- 攝影:高橋政千
- 美術:三池敏夫
- 照明:林方谷
- 特攝監督:矢島信男
- 制作:テレビ朝日、東映、東映エージェンシー
音樂编辑
片頭及片尾曲皆由兼有歌手身分的男主角嶋大輔演唱,這也是戰隊系列首度以演出者擔綱演唱主題曲。女主角森惠也參與演唱插曲。
片頭&片尾曲编辑
- 「超獣戦隊ライブマン」(日本コロムビア CK-805)
作詞:大津あきら / 作曲:小杉保夫 / 編曲:藤田大土 / 歌:嶋大輔
- 「あしたに生きるぜ!」(日本コロムビア CK-805)
作詞:大津あきら / 作曲:小杉保夫 / 編曲:藤田大土 / 歌:嶋大輔
插曲编辑
- 「進め! ライブマーチ」
作詞:園部和範 / 作曲:Frankie T. / 編曲:石田勝範 / 歌:茅弘二、こおろぎ'73、SHINES
- 「Knock! 熱狂のライブ」
作詞:只野菜摘/ 作曲:小杉保夫 / 編曲:石田勝範 / 歌:茅弘二
- 「美しきドリーマー」
作詞:大津あきら / 作曲:小杉保夫 / 編曲:石田勝範 / 歌:嶋大輔
- 「ダッシュ! ライブロボ」
作詞:八手三郎 / 作曲:小杉保夫 / 編曲:藤田大土 / 歌:茅弘二
- 「正義は不滅さ、ライブマン」
作詞:園部和範 / 作曲:池毅 / 編曲:藤田大土 / 歌:茅弘二、こおろぎ'73、SHINES
- 「スパーク! 海へ」
作詞:只野菜摘 / 作曲:Frankie T. / 編曲:藤田大土 / 歌:森恵
- 「ライブ・センチュリー 〜俺達の新世紀〜」
作詞:園部和範 / 作曲:松田良 / 編曲:藤田大土 / 歌:茅弘二
- 「ホップ・ステップ・ラブジャンプ!」
作詞:森由里子 / 作曲:池毅 / 編曲:石田勝範 / 歌:高坂真琴
- 「負けん気満点! ライブマン」
作詞:園部和範 / 作曲:池毅 / 編曲:吉田明彦 / 歌:茅弘二、こおろぎ'73
- 「ライブボクサーの歌」
作詞:八手三郎 / 作曲:小杉保夫 / 編曲:藤田大土 / 歌:茅弘二
- 行星組曲 火星
作曲:霍爾斯特 ,出現在比亞斯的太空船登場的時候