用户:JuneAugust/ダム湖百选

File:ダム湖百选 - 黒部湖.jpg
ダム湖百选プレートの例(黑部湖

水坝湖百选(日语:ダム湖百選)は、2005年(平成17年)に制定された制度で、所在する地方政府首长の推荐を受けて基金会ダム水源地环境整备センター日语ダム水源地環境整備センターが认定するダム湖のことである。

制定までの流れ

编辑

水坝治水利水日语利水に大きな役割を果たしているが、その一方で建设される水源地域への负担が极めて过重であった。水没予定地の住民に対する负担もさることながら、水没する地域の产业も大きく破壊されることからダム完成后急速に人口不足が进行する地域・自治体が后を绝たなかった。

蜂の巣城纷争日语蜂の巣城紛争において“生活再建”と“地域振兴”が大きな问题としてクローズアップされ、これが1973年(昭和48年)の水源地域対策特别措置法日语水源地域対策特別措置法(水特法)の制定に结実する。この法律で事业者は法指定されたダムに関しては地域振兴のためのインフラ整备等を行うことが义务付けられ、これ以降特に大规模ダム事业においては水特法の指定によるダム周辺整备が行われた。一方、温井ダム日语温井ダムなど法律の対象外となったダムにおいても事业者と地域住民による生活再建・地域振兴策が検讨されていった。こうして水源地域にとって本来犠牲を强いられるダム建设を、逆に旅游资源として地域活性化に役立てようとする风潮が形成されていった。

1988年(昭和63年)にダム周辺地域の环境整备日语環境整備・水没补偿・地域振兴の促进を援护する役割を持つ基金会ダム水源地环境整备センターが设立された。折から森林浴ブーム等で山间部へ足を运ぶ観光客の数が増加していたが、建设省(现・国土交通省)は従来の闭锁的なダム管理方针を大きく転换。1992年(平成4年)より“地域に开かれたダム”事业を展开し、建设省直辖・水资源开発公団(现・行政法人水资源机构日语水資源機構)管理ダムについて地域振兴のための积极的ダム开放と周辺整备を実施した。こうしたことから従来限定的であったダムの観光资源化が大きく促进され、宫ヶ瀬ダム日语宮ヶ瀬ダム御所ダム日语御所ダムでは年间100万人以上の観光客を集める一大観光地に成长した。

この流れをさらに促进し、かつ地域に亲しまれるダム作りそして偏向的に见られがちなダム事业を正しくアピールし地域になくてはならないダムの役割を一般に広く认知してもらう施策として、“ダム湖百选”が选定された。选定については所在する地方自治体首长からの推荐を受けたダム湖が选定されるが、その理由は様々である。百选に指定されたダム湖には国家公园国定公园に指定された自然度の高いダム湖や、地域のレクリェーションスポットとしてのダム湖、日式温泉など周辺整备により観光地化したダム湖などバラエティに富んでいる。现在65个所のダム湖が指定されているが、今后増えていくものと考えられる。

列表

编辑
序号 水坝湖 湖所在地 水系 河川 水坝 事业者 公园・施设・特记事项等
1 富里湖日语富里ダム#富里湖 北海道北见市 常吕川日语常呂川 仁顷川 富里水坝日语富里ダム 北见市 北见市富里湖森林公园
2 圣台水坝公园日语聖台ダム#聖台ダム公園 北海道上川郡美瑛町 石狩川 宇英别川 圣台水坝日语聖台ダム 北海道 土木学会选优嘉奖土木遗产日语土木学会選奨土木遺産
香织风景100选日语かおり風景100選
3 金山湖日语金山ダム#かなやま湖 北海道空知郡南富良野町 石狩川 空知川日语空知川 金山水坝日语金山ダム 国土交通省北海道开发局日语北海道開発局 富良野芦别道立自然公园日语富良野芦別道立自然公園
香织风景100选
4 定山湖日语豊平峡ダム#温泉と紅葉の名所 北海道札幌市南区 石狩川 丰平川 丰平峡水坝日语豊平峡ダム 国土交通省北海道开発局 支笏洞爷国立公园
水源之森百选日语水源の森百選
5 笹流贮水池日语笹流ダム 北海道函馆市 龟田川日语亀田川 笹流川 笹流水坝日语笹流ダム 函馆市企业局上下水道部日语函館市企業局上下水道部 土木学会选优嘉奖土木遗产日语土木学会選奨土木遺産
日本最早的支墩坝日语バットレスダム
6 川内湖日语川内ダム#かわうち湖 青森县陆奥市 川内川日语川内川 (青森県) 川内川 川内水坝日语川内ダム 青森县 本州岛最北端的水坝湖
7 岩洞湖日语岩洞ダム#岩洞湖 岩手县盛冈市 北上川 丹藤川 岩洞水坝日语岩洞ダム 岩手县 外山早坂高原县立自然公园
8 御所湖日语御所ダム#御所湖 岩手县盛冈市 北上川 雫石川日语雫石川 御所水坝日语御所ダム 国土交通省东北地方整备局日语東北地方整備局 岩手县立御所湖广域公园
9 田濑湖日语田瀬ダム#田瀬湖 岩手县花卷市
岩手县远野市
北上川 猿石川 田濑水坝日语田瀬ダム 国土交通省东北地方整备局
10 锦秋湖日语湯田ダム#錦秋湖 岩手县和贺郡西和贺町 北上川 和贺川日语和賀川 汤田水坝日语湯田ダム 国土交通省东北地方整备局 汤田温泉峡县立自然公园
11 七森湖日语南川ダム 宫城县黑川郡大和町 (宫城县) 鸣濑川日语鳴瀬川 南川 南川水坝日语南川ダム 宫城县 七森湖畔公园
12 朝比奈湖日语宮床ダム 宫城县黑川郡大和町 鸣濑川 宫床川 宫床水坝日语宮床ダム 宫城县
13 釜房湖日语釜房ダム#釜房湖 宫城县柴田郡川崎町 名取川日语名取川 碁石川 安艺高田市 国土交通省东北地方整备局 国营陆奥杜之湖畔公园日语国営みちのく杜の湖畔公園
湖沼水质保全特别措置法日语湖沼水質保全特別措置法指定
14 七宿湖日语七ヶ宿ダム#七ヶ宿湖 宫城县刈田郡七宿町 阿武隈川 白石川日语白石川 七宿水坝日语七ヶ宿ダム 国土交通省东北地方整备局 七宿水坝自然休养公园
15 宝仙湖日语玉川ダム#宝仙湖 秋田县仙北市 雄物川 玉川日语玉川 (秋田県) 玉川水坝日语玉川ダム 国土交通省东北地方整备局
16 月山湖日语寒河江ダム#月山湖 山形县西村山郡西川町 最上川 寒河江川日语寒河江川 寒河江水坝日语寒河江ダム 国土交通省东北地方整备局
17 羽鸟湖日语羽鳥ダム#羽鳥湖 福岛县岩濑郡天荣村 阿贺野川 鹤沼川 羽鸟水坝日语羽鳥ダム 农林水产省东北农政局日语東北農政局
18 田子仓湖日语田子倉ダム#田子倉湖 福岛县南会津郡只见町 阿贺野川 只见川 田子仓水坝日语田子倉ダム 电源开发日语電源開発 越后三山只见国定公园
19 奥只见湖日语奥只見ダム#奥只見湖
(银山湖)
福岛县南会津郡桧枝岐村
新潟县鱼沼市
阿贺野川 只见川 奥只见水坝日语奥只見ダム 电源开发 越后三山只见国定公园
20 奥利根湖日语矢木沢ダム#奥利根湖 群马县利根郡水上町 利根川 利根川 矢木泽水坝日语矢木沢ダム 水资源机构日语水資源機構 利根川水系8水坝日语利根川水系8ダム
21 奈良俣湖日语奈良俣ダム#観光 群马县利根郡水上町 利根川 楢俣川 奈良俣水坝日语奈良俣ダム 水资源机构 利根川水系8水坝
22 野反湖日语野反ダム 群马县吾妻郡中之条町 信浓川 中津川日语中津川 (信濃川水系) 野反水坝日语野反ダム 东京电力 上信越高原国立公园
23 赤谷湖日语相俣ダム#赤谷湖 群马县利根郡水上町 利根川 赤谷川 相俣水坝日语相俣ダム 国土交通省関东地方整备局日语関東地方整備局 利根川水系8水坝
24 草木湖日语草木ダム#草木湖 群马县绿市 利根川 渡良濑川 草木水坝日语草木ダム 水资源机构 利根川水系8水坝
25 神流湖日语下久保ダム#神流湖 群马县藤冈市
群马县多野郡神流町
埼玉县秩父市
埼玉县儿玉郡神川町
利根川 神流川日语神流川 (利根川水系) 下久保水坝日语下久保ダム 水资源机构 利根川水系8水坝
26 狭山湖 埼玉县所泽市
埼玉县入间市
荒川 柳濑川日语柳瀬川 山口水坝 东京都水道局日语東京都水道局 埼玉县立狭山自然公园日语東京都立狭山自然公園
27 多摩湖 东京都东大和市 荒川 空堀川日语空堀川 村山水坝 东京都水道局 东京都立狭山自然公园日语東京都立狭山自然公園
28 奥多摩湖 东京都西多摩郡奥多摩町
山梨县北都留郡丹波山村
多摩川 多摩川 小河内水坝 东京都水道局 东京都立奥多摩湖畔公园日语東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
29 宫濑水坝日语宮ヶ瀬湖 神奈川县相模原市
神奈川县爱甲郡爱川町
神奈川县爱甲郡清川村
相模川 中津川日语中津川 (相模川水系) 宫濑水坝日语宮ヶ瀬ダム 国土交通省関东地方整备局 神奈川县立合川公园日语神奈川県立あいかわ公園
30 丹泽水坝日语丹沢湖 神奈川县足柄上郡山北町 酒匂川 河内川 三保水坝日语三保ダム 神奈川县 丹泽大山国定公园
31 黑部湖 富山县中新川郡立山町 黑部川日语黒部川 黑部川 黑部水坝 关西电力 中部山岳国立公园
32 有峰湖日语有峰ダム#周辺 富山县富山市 常愿寺川 和田川日语和田川 (常願寺川水系) 有峰水坝日语有峰ダム 北陆电力 有峰县立自然公园
33 高濑水坝调整湖日语高瀬ダム#周辺 长野县大町市 信浓川 高濑川日语高瀬川 (長野県) 高濑水坝日语高瀬ダム 东京电力 中部山岳国立公园
34 奥木曾湖日语味噌川ダム 长野县木曾郡木祖村 木曾川 木曾川 味噌川水坝日语味噌川ダム 水资源机构
35 高远湖日语高遠ダム 长野县伊那市 天龙川 三峰川日语三峰川 高远水坝日语高遠ダム 长野县 三峰川水系县立自然公园日语三峰川水系県立自然公園
36 美和湖日语美和ダム#周辺 长野县伊那市 天龙川 三峰川 美和水坝日语美和ダム 国土交通省中部地方整备局日语中部地方整備局
37 惠那峡日语大井ダム#周辺 岐阜县惠那市
岐阜县中津川市
木曾川 木曾川 大井水坝日语大井ダム 関西电力 飞驒木曾川国定公园
38 阿木川湖日语阿木川ダム#恵那市民の憩いの場 岐阜县惠那市 木曾川 阿木川日语阿木川 阿木川水坝日语阿木川ダム 水资源机构
39 佐久间湖 静冈县滨松市天龙区
爱知县北设乐郡丰根村
长野县下伊那郡天龙村
天龙川 天龙川 佐久间水坝 电源开发 天龙奥三河国定公园
40 三河湖日语羽布ダム#三河湖 爱知县丰田市 矢作川 巴川日语巴川 (矢作川水系) 羽布水坝日语羽布ダム 爱知县 爱知高原国定公园
41 永源寺湖日语永源寺ダム 滋贺县东近江市 淀川 爱知川日语愛知川 永源寺水坝日语永源寺ダム 滋贺县
42 虹之湖日语大野ダム (京都府)#虹の湖 京都府南丹市 由良川日语由良川 由良川 大野水坝日语大野ダム (京都府) 京都府 美山大野水坝公园
43 天若湖日语日吉ダム#天若湖 京都府南丹市 淀川 桂川 日吉水坝日语日吉ダム 水资源机构
44 知明湖日语一庫ダム#知明湖 兵库县川西市 淀川 一库大路次川日语一庫大路次川 一库水坝日语一庫ダム 水资源机构 猪名川溪谷县立自然公园日语猪名川渓谷県立自然公園
兵库县立一库公园日语兵庫県立一庫公園
45 布引贮水池日语布引五本松ダム 兵库县神户市中央区 生田川日语生田川 生田川 布引五本松水坝日语布引五本松ダム 神户市水道局 重要文化财近代水道百选日语近代水道百選
46 池原贮水池日语池原ダム#池原貯水池 奈良县吉野郡下北山村 熊野川 北山川日语北山川 池原水坝日语池原ダム 电源开发 吉野熊野国立公园
47 椿山水坝湖日语椿山ダム 和歌山县日高郡日高川町 日高川日语日高川 日高川 椿山水坝日语椿山ダム 和歌山县
48 神龙湖日语帝釈川ダム#神竜湖 广岛县比婆郡神石高原町
广岛县庄原市
高梁川 帝释川日语帝釈川 帝释川水坝日语帝釈川ダム 中国电力公司 比婆道后帝释国定公园
49 八千代湖日语土師ダム#八千代湖 广岛县安艺高田市 江之川 江之川 土师水坝日语土師ダム 国土交通省中国地方整备局日语中国地方整備局
50 龙姫湖日语温井ダム#龍姫湖 广岛县山县郡安艺太田町 太田川 泷山川日语温井ダム#地理 温井水坝日语温井ダム 国土交通省中国地方整备局
51 本庄贮水池日语本庄ダム 广岛县吴市 二河川日语二河川 (広島県) 二河川 本庄水坝日语本庄ダム 吴市水道局 水道相关设施是重要文化财
52 弥荣湖日语弥栄ダム#弥栄湖 广岛县大竹市
山口县岩国市
小濑川日语小瀬川 小濑川 弥荣水坝日语弥栄ダム 国土交通省中国地方整备局
53 小野湖日语厚東川ダム#小野湖 山口县宇部市 厚东川日语厚東川 厚东川 厚东川水坝日语厚東川ダム 山口县
54 满浓池日语満濃池 香川县仲多度郡满浓町 金仓川日语金倉川 金仓川 满浓池水坝日语満濃池 满浓池土地改良区日语土地改良区 蓄水池百选日语ため池百選注册有形文化财产日语登録有形文化財
国营赞岐满浓公园日语国営讃岐まんのう公園
55 朝雾湖日语野村ダム#朝霧湖 爱媛县西予市 肱川日语肱川 肱川 野村水坝日语野村ダム 国土交通省四国地方整备局日语四国地方整備局
56 早明浦湖日语早明浦ダム#さめうら湖 高知县长冈郡本山町
高知县土佐郡土佐町
吉野川 吉野川 早明浦水坝日语早明浦ダム 水资源机构
57 上秋月湖日语江川ダム#古都・秋月のダム湖 福冈县朝仓市 筑后川 小石原川 江川水坝日语江川ダム 水资源机构
58 美奈宜湖日语寺内ダム 福冈县朝仓市 筑后川 佐田川 寺内水坝日语寺内ダム 水资源机构
59 鹰岛海中水坝湖日语鷹島ダム#鷹島海中ダム湖 长崎县松浦市 浦田比水路 海湾 鹰岛水坝日语鷹島ダム 长崎县 日本唯一的海中水坝
60 北川水坝湖日语北川ダム (大分県) 大分县佐伯市 五赖川日语五ヶ瀬川 北川日语北川 (五ヶ瀬川水系) 北川水坝日语北川ダム (大分県) 大分县
61 日向椎叶湖日语上椎葉ダム#日向椎葉湖 宫崎县东臼杵郡椎叶村 耳川日语耳川 耳川 上椎叶水坝日语上椎葉ダム 九州电力 九州中央山地国定公园
小说家吉川英治命名
62 大鹤湖日语鶴田ダム#大鶴湖 鹿儿岛县萨摩郡萨摩町
鹿儿岛县伊佐市
川内川日语川内川 川内川 鹤田水坝日语鶴田ダム 国土交通省九州地方整备局日语九州地方整備局
63 福上湖日语福上湖 冲绳县国头郡东村 (冲绳县) 福地川日语福地川 福地川 福地水坝日语福地ダム 内阁府冲绳综合事务局日语沖縄総合事務局
64 汉那湖日语漢那ダム#かんな湖 冲绳县国头郡宜野座村 汉那福地川日语漢那福地川 汉那福地川 汉那水坝日语漢那ダム 内阁府冲绳综合事务局
65 仓敷湖日语倉敷ダム 冲绳县冲绳市 比谢川日语比謝川 与那原川 仓敷水坝日语倉敷ダム 冲绳县

相关条目

编辑

外部链接

编辑


Category:百选日语Category:百選 Template:ダム湖百选