User:Altt311/沙盒二
由於沒有自己編寫的條目,故暫時這裡還是翻譯工作台。 如路過的閣下發現任何錯誤,請到本人的對話頁回報。 因為本人不太喜歡別人直接修改自己沙盒的內容,請見諒。
JR東日本E655系電力動車組 | |
---|---|
概覽 | |
製造 | 東急車輛製造 日立製作所 |
車輛總數 | 6 |
製造年份 | 2007年 |
投入运营 | 2007年11月23日 |
技術數據 | |
列車編組 | 4M1T/4M2T |
車輛長度 | 21,115mm |
車體宽度 | 2,946mm |
車體高度 | 3,940mm |
轨距 | 1,067mm |
編組定员 | 107人 |
營運速度 | 130km/h |
供電制式 | 1,500V直流電 20,000V交流電(50/60Hz) |
電動機功率 | 140kW |
牽引功率 | 2240kW(4M2T) |
控制裝置 | 變頻器搭配絕緣柵雙極電晶體 |
制動方式 | 自力行駛時:電傳操縱式空氣制動(再生制動並用)、抑速制動 被牽引時:自動空氣制動 |
安全防護系統 | ATS-P、ATS-Ps |
其它事项 | |
備註 | 需要時成為皇室專用列車 |
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | E655系電車 |
假名 | E655けいでんしゃ |
平文式罗马字 | E655 Kei Densha |
E655系是東日本旅客鐵道(JR東日本)的交直兩用的特急型電力動車組。列車的暱稱為「和」(なごみ),現時只有一列6輛編組的列車。
E655系於2007年(平成19年)由東急車輛製造和日立製作所承造,目的是要更換為皇室服務40-70年的御用客車「1號編成」。1號編成是天皇家族專用列車,用以接載皇室、要員(如國賓)及隨行人員。但JR東日本在編組中抽出天皇和國賓專用的「特別車輛」後,稱為「高級列車」,並開放讓平民租用作團體列車使用。
暱稱由來
编辑JR東日本表示,「和」的意思是希望所有搭乘此列車的乘客均能變得祥和[1]。
特徵
编辑車體以鋁合金為原料,採雙皮層構造方式建造。基本設計與E653系和E257系共通。
作為「高級列車」,E655系的特徵是編成內所有車輛均為綠色車廂。其中第1-3號車由東急製造,第4、5號車和特別車輛則由日立製造。
所有車廂的座椅均是可旋轉及可調整角度的電動座椅,採每列1+2方式排列。每張座椅均有專用的空調出風口和照明燈,還有一個8吋觸控式螢幕,供乘客收看電視節目、購買車上商品和從駕駛室拍攝的行車情況等。
各車両ともデッキを含めてすべて禁煙となっている。
もう一つは機関車の牽引によって非電化区間への入線が可能な仕様になっている点である。
客車として機関車に牽引される場合の、空調装置などサービス機器への電源供給用としてディーゼル発電機が搭載されている。ブレーキシステムについても自力走行する場合は回生ブレーキ併用の電気指令式空気ブレーキと抑速ブレーキ・直通予備ブレーキが動作するが、機関車に牽引される場合は自動空気ブレーキと直通予備ブレーキが動作する。このため各車両間にはブレーキ管を引き通している。自動空気ブレーキはディーゼル発電機が稼動している際は機関車からのブレーキ管空気圧を電気指令に読み替えるが、発電機が停止している際は読み替えずにそのまま動作する。機関車との連結を考慮して先頭車前面の連結器は密着自動連結器とされ、自力走行時は格納することが可能な構造となっている。
本系列はお召し列車に使われることから塗色は「漆色」と呼ばれ、光線の当たり具合で褐色から紫色に色合いが変化する特殊な塗装方法(マジョーラ塗装に相当)が用いられており、腰部には3本の細い金帯が配されている。また、「ハイグレード車両」の側面にはフルカラーLED式の行先表示器が設置されている。
主回路は絕緣柵雙極晶體管 (IGBT) 素子による2レベル方式变频器で、回生ブレーキのほか全電気停止ブレーキも可能としている。かご形三相誘導電動機はE531系で採用されたMT75形の仕様をマイナーチェンジしたMT75A形が搭載され、定格出力は140kWである(ただし歯車比は異なる)。台車はE653系やE257系などで実績のあるヨーダンパ付きの軸梁支持式ボルスタレス台車を装着している。
運転台は、主幹制御器が左手操作のワンハンドル方式であることなど近年の新系列車両と同様のレイアウトだが、速度計などのメーター類はアナログ式が採用され制御伝送システムであるTIMSモニタは2台設置されている。
それぞれの車両の特徴については次節で述べる。
編成方式
编辑在東北本線上,往上野方向的車輛是1號車,相反往仙台方向的車輛是5號車。特別車輛則沒有車輛編號。而特別車輛的車籍和其他的車輛也有所不同:特別車輛由東京總合車輛中心(東トウ)管理,其他車輛則由尾久車輛中心(東オク)管理。
- 1號車:クロE654-101(Tsc'-100)
- 2號車:モロE655-101(M1s-100)
- 3號車:モロE654-101(M2s-100)
- 特別車輛:E655-1(TR)
- 4號車:モロE655-201(M1s-200)
- 定員27名の電動車。2号車と同じく床下に主変換装置を、屋根上に主パンタグラフと予備パンタグラフを1基ずつ搭載しており、屋根高さも低くされている。車内にはギャレーも設置されている。
- 5號車:クモロE654-201(M2sc-200)
- 定員17名の制御電動車。床下に主変換装置・SIV・CPを搭載する。身体障害者対応トイレや多目的室が設置されている。
沿革
编辑- 2004年(平成16年)6月24日 - JR東日本が製作を発表。
- 2007年(平成19年)
- 7月5日 - 東急車輛製造を出場。
- 7月24日 - 上野站で報道公開される。
- 8月から - JR東日本管内各線で性能試験を実施。11月までに常磐線をメインに、曲線通過性能・勾配起動性能や交直切替性能などの測定のために總武本線・成田線・東北本線・中央本線・東海道本線・伊東線・伊豆急行線にも入線した。
- 10月24・25日 - 上野 - 大宮間で関係者向けの試乗会が行われる。この試乗会では特別車両を連結しなかった。
- 11月23-25日 - 初の営業運転を実施。「大人の休日倶楽部」会員向けツアーの団体臨時列車として上野 - 郡山間を運行。
- 12月13日 - 本系列の愛称を「なごみ(和)」と決定。
- 12月27日 - 東京総合車両センターに回送され、特別車両:E655-1 (TR) が抜かれる。尾久車両センターにハイグレード車両5両が、東京総合車両センターに特別車両1両が配置されたことになる。この日以降基本的に5両で運転される。
脚注
编辑- ^ E655系ハイグレード車両の列車愛称決定並びに商品企画について-東日本旅客鐵道,2007年12月13日
参考文献
编辑- 新車速報「JR東日本 E655系 特別車両・ハイグレード車両」 - 交友社『鉄道ファン』2007年10月号 No.558 p50~p57
- 「E655系 ハイグレード車両・特別車両公開」 - 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』2007年10月号 No.492 p54~p59
- 「誕生! E655系特急型交直流電車」 - ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』2007年10月号 No.289 p68~p77
- 新車ガイド「JR東日本 E655系特急形交直流電車」 - 交友社『鉄道ファン』 2007年11月号 No.559 p10~p19
- 東日本旅客鉄道(株)運輸車両部(車両開発)特別車両グループ「JR東日本 E655系電車の概要」 - 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』2007年11月号 No.493 p64~p69
- 「E655系交直流両用電車 御召列車にも使われるハイグレード車両」図面つき - プレス・アイゼンバーン『とれいん』2007年10月号 No.394 p20~p31
外部連結
编辑- JR東日本車輛圖鑑-E655系(日語)
- ホビダスOfficial Blog 編集長敬白(日語)
- 座席探訪-E655系(日語)